Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

取材のお話

先週、NHKのニュースウォッチ9のディレクタの方から連絡があって、講談社の「昭和の鉄道模型をつくる」を楽しんでいる中年世代を取材したいというお話がありました。

「昭和の鉄道模型をつくる」を楽しんでいる人はたくさんいるだろうに何故私なのか不思議な気はしましたし、以前、どこかの局で初音ミクの特集で取材された人が異なったイメージで放送されたということがありましたし、多少疑わしい感じで変に冷静に受け取っていました。それに、私が取材対象になるのかどうかもおおいに疑問がありましたし。

でも、電話で一度お話させていただいたところ、このブログを読んで趣味を楽しんでいる私の姿が想像でき、その姿をぜひ取材したいとのことでしたし、特集の企画意図も共感できるものでしたので、結果としては対応も含めてなかなか良い印象でした。しかし、内容よりもなによりも一番のネックは私の住んでいるロケーションだったような気がします。自宅で楽しんでいる姿を取材したいという事だったので、放送日を考えるととても私の住んでいる地域に来ていただく余裕は無いと感じました。私も今の時期は仕事が忙しくて夜はなかなか時間が取れませんしね。

ということで、今回の取材のお話は実現には至りませんでした。

しかし、取材申し込みというのはこのようなものなんですね。「取材をしたい」という言い方で期待を持たせておいて、実のところは取材候補を選んでいるにすぎないということ。話をしてみないと取材に値するかどうかわからないということはよくわかりますが、内容ではなくて住んでいるところが重要ならば最初から打診などしなければよかったのにと思ってしまいました。その打ち合わせの電話もこちらからNHKにかけろという言い方も気になりましたね。もともと、私の場合は「ホントかな?」という気持ちをずっと持っていましたので、ボツになってもやっぱりという気持ちでダメージはありませんでしたが、天下のNHKさんにしてはちょっといただけない話の持っていき方でしたね。そこがとても気になってしまいました。最終結果も月曜日に連絡するということでしたが、その連絡もありませんでしたし・・・。まぁ、デフォルトが取材しないということであったので、わざわざ連絡は不要と思われたのかも知れませんね。

いろいろと振り回された数日でした。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ