
5番目のセクションのベースが出来上がりました。カーブで勾配で、かなり手間がかかるのを予想していましたが、案の定、考えながらでモタモタしてしまいました。
初代レイアウトでは、見えなくなる部分まで見栄えを気にしていましたが、今回はかなりいいかげんな現物あわせ。形もあまり気にしません。シーナリィを作りこむ段階でどうでもごまかせます。そこが車輌製作と違うところで、とにかく細かなことは気にせずに進めるというのが一番だと思います。
もちろん、プラン設計はあるていど緻密でなければあとが大変になるので、そこはきちんと設計図をおこしてそのつどチェックしています。
カーブ部分は内外差2mmのカントをつけてありますが、もう少しオーバーでもよかったかもしれません。でも、ここはリバースループに向かう連絡線でそれほど速度は出さない部分ですので、これでよしとします。

レールへの電源供給部は、DCフィーダーだと目立ちますので、直接レールへのハンダ付けです。電気的なブロックは3つですが、一ヶ所補助が必要ですので、4ヶ所となります。
半田ごてを使ったのは本当に久しぶりでしたが、やはり楽しいですね。
レイアウト製作が一段落したら、買い込んである真鍮キットを製作したくなりました。
さて、今度の週末には残りのセクションベースは仕上げたいと思っています。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!