Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

「鉄道模型少年時代」、創刊!

pic20090821_1デアゴスティーニの「C62を作る」がようやく100号完結して、これで少し懐に余裕が出るかと思いきや、講談社さんはまたやってくれました。

「昭和の鉄道模型をつくる」に続く、Nゲージジオラマ製作マガジン第2弾、「鉄道模型少年時代」。幼い頃の風景や情景を懐かしむ、そして鉄道模型という大人の趣味をあわせた、明らかに私たちの世代のオヤジターゲットの企画ものです。

今度は全75巻で、「動く!光る!音が出る!」という、ちょっとハイレベル版。ハイレベル版といっても、大きさは60cm×45cmの小判型線路の小型ジオラマで、基本的には初心者向けですが。

先回の「昭和の鉄道模型をつくる」は全部購入しましたが、未だに34号までしか開封していません。つまり、「昭和の鉄道模型をつくる」のジオラマは未完成のままです。「C62を作る」も同様。しかも、横幅3.6メータの大型レイアウトの製作を始めてしまった私。まさか、さすがに、「鉄道模型少年時代」にはまるわけにはいきません。そんな余裕があれば、未完成を完成させろってな感じです。

pic20090821_2
しかし、創刊号というのは特別価格。中身もどんなんかなぁ~という興味で、つい買ってしまうものなんですねぇ~。

創刊号だけですよ。
第2号なんて買いませんよ。
買いませんとも!

にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ