Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

続・ふたつの荷物

昨年の「ふたつの荷物」に続く、先週末に届いた「続・ふたつの荷物」です。

一つ目は、デアゴスティーニの「C62を作る」の「レールパーツ」。
私の場合、購入したままで製作もせずに積読状態だったので、第100号についていた「レールパーツ」の案内を最近になって初めて見たのです。もちろん申し込み期限は2009年とはるかに過ぎてしまっています。そこでデアゴスティーニに電話して確認したら、まだ在庫がありますので申し込みしてくださいということでしたので、申し込みをしたものが届いたというわけなのです。

こういう柔軟な対応はありがたいとは思いますし、在庫があったのでよかったのですが、私のようなあとで作ろうという人間は要注意ですね。開封だけはして中を確認するということは必須だと思います。

二つ目は、現在発売中の小学館「人気列車で行こう」の特製スタートレイン30万年筆。万年筆なんて最近は使うことなどほとんどないのですが、せっかく全巻買うのがわかっているのですから、なじみの書店で証明をもらって申し込みをしていたものです。

どんなものでも、タダのものが届くのは嬉しいものです・・・・・というのは本当は大きな勘違い。タダでもらうために高いお金払っているわけですから、実際はタダじゃないわけですけどね。

pic20110227_01
デアゴスティーニ「C62を作る」
pic20110227_02
小学館「人気列車で行こう」

にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ