Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

デッキガーター橋の小加工2

TOMIXデッキガーター橋の架線柱取付口除去跡の枕木空洞部分につけたプラ角材ですが、他の枕木にくらべると縦方向に大きいので、模型ソーで切り取って高さをあわせます。

隙間には、ラッカーパテをすりこんでおきます。

本当はラッカーパテはヒケが出ますしきれいではないのですが、そもそもこういう細かな部分にこだわっても、できあがったらそんなに目立たないという考えもありますので、作業が楽なものを使い適当に処理することで進めます。

今日もあまり進みませんねぇ。(^_^;)

pic20110710_03
未修正のもの
pic20110710_04
枕木の厚さを修正したもの

にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナックルカプラー購入

ナックルカプラーの常備在庫が欲しくて、KATOの通信販売で買うしかないかなぁと思ってネットで物色していたところ、検索であるお店を見つけてそこに注文しました。

価格はパーツ扱いにもかかわらず2割引ですし、送料も大きくならなければヤマトメール便160円でオッケー、支払もゆうちょ銀行が使えるので送金手数料もゼロと、私にとっては悪くはありません。

定価販売のKATOの通信販売より安いのはもちろんですが、近くのキッズランドで取り寄せるよりも販売価格やガソリン代を考えると安いし、たぶんリードタイムも短いと思われます。

注文したらすぐに連絡がきて、100円以下の端数はサービスさせていただきますとのこと。ネット販売でこんな値引きは初めてで驚いてしまいました。100円以下の端数でもこういう心配りは嬉しいものです。

ひとつだけ問屋取り寄せの商品があったので注文から5日かかりましたが、今日、商品が届きました。丁寧なレターと納品書に加えて、綿棒セットと写真が一枚。開店一周年の感謝の気持ちだそうです。

初めて利用するお店で評判もわからず価格だけで今回利用しましたが、なかなか気持ちの良い買い物ができましたね。たぶん、また利用しようと思うでしょうね。

買ったナックルカプラーは、実は機関車付属のもの以外の使用経験はありませんし、種類の違いも実感として理解していません。無駄になるかもしれませんし、もっと必要となって足りなくなるかもしれません。そういうことを確かめるためにもいろいろと常備しておきたかったので、まずは入手しておいたという次第です。

pic20110710_01
購入したもの
pic20110710_02
おまけ(^.^)

にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ