Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

懐かしのプラキット組立て車輌

35年前の「鉄道模型趣味」から鉄道模型の価格の話をしましたので、自分の35年前も振り返ろうと思って、キットを組み立てた車輌を引っ張り出してきました。

キットはすべてグリーンマックス製で、今でも入手可能なものもあるようです。旧型客車4輌とクモユニ74は大学生の時に製作したものですから、確実に30年以上は昔のものだと思います。若かったんですねぇ、客車の形式や文字は筆書きで仕上げていますね。今だととても無理です。(^_^;)

当時の塗装は、グンゼ・プロスプレーという、ボンベと塗料ビンをセットするだけの簡易型エアブラシでした。最初は筆塗りで挑戦していたのですが、うまくいかずにグンゼ・プロスプレーを買った記憶があります。

気動車と近鉄電車は、社会人になってからのものですが、それでも、20年近く前に製作したものです。エアブラシをまだ使いこなしていなくて、ぼってり塗装になっているのが恥ずかしいです。

どの車輌も、埃はついていますが、塗装に大きな傷みもなく経年劣化も気にする必要はなさそうです。キハ04は動力装置も唸り音を響かせて快調です。しかし、ヘッドライトが点かないとか、床下機器がまったくウソだったりと、今の車輌たちと組ませて走らせるにはちょっと荷が重そうです。

でも、当時は完成車が少なくて、こういうキットをたくさん出してくれていたグリーンマックスを支持して期待していましたね。今のように細かいところまで実車同様に期待することができる時代は本当に幸せですが、当時のように素材だけあれば自分で作り上げるという精神や、多少実車と違っていても雰囲気が出ていればいいという感覚は、私も含めて廃れてきているのかも知れませんね。

pic20110904_01
キハ04
pic20110904_02
キニ05
pic20110904_03
オハ61
pic20110904_04
スハニ61
pic20110904_05
オハフ61
pic20110904_06
オロハネ10
pic20110904_07
クモユニ74
pic20110904_08
近鉄モ12200
pic20110904_09
近鉄モ2410
pic20110904_10
クモユニ74とナハ10
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ