Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

寄り道

私は、幼い頃から鉄道模型が好きで、ずっと車輌製作やレイアウト製作を楽しんできましたが、昨日の「静岡遠征~静岡ホビーショー~」で書きましたように、1998年から2005年までは、静岡ホビーショーのモデラーズクラブ合同作品展にクルマのプラモデルを作って参加していました。

鉄道模型が好きなのになぜクルマのプラモデルに寄り道したかというのは、いろいろと理由がありましたが、最終的には一番好きなものに戻ってくるものなんだと思います。特に年齢を重ねると、あまり寄り道ばかりしていられないという焦りみたいなものも出てきますし、本当に好きなことでストレスなく楽しみたいという気持ちも強くなってきますしね。当時夢中で製作していたクルマのプラモデルですが、モデラーズクラブ合同作品展を見ても、普通のクルマのプラモデルにはほとんど目がいかず、情景モノやキャラクターモノばかりに目がいっているのですから不思議なものです。

昨日、「静岡ホビーショー」に行って、ちょっと当時のことがなつかしくなったので、記事としても寄り道をさせていただきました。

作品はもうすべて廃棄して存在しませんが、パソコンの中に当時私が作ったプラモデルの写真が残っていましたので、思い出に一部を掲載しておきます。塗装の美しさが自慢でした。

car-005-1
トヨタ セリカXX 2800GT
car-006-3
トヨタ スープラ 3.0GTターボ
car-012r-3
トヨタ MR2 1600 G-Limited
car-014-1
トヨタ S800
car-021-2
トヨタ クレスタ 2.5 ツアラーS
car-023-3
トヨタ クレスタ GT ツインターボ
car-025-1
マット ビハイクル
car-026-3
トヨタ セリカ SS-Ⅱ
car-033-3
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT
car-036-1
トヨタ アリスト V300 ヴェルテックスエディション
car-039-8
トヨタ MR-S S-EDITION
car-043-8
トヨタ セリカ 1600GT
car-044-4
トヨタ センチュリー Lタイプ
car-045-2
マツダ RX-8 タイプS
car-047-1
日産 スカイラインクーペ 350GT
car-048-4
伊太利屋 レイナード 89D
car-049-4
日産 フェアレディZ ロードスター(改造)
car-053-2
ロックタイトゼクセル GT-R
car-055-1
ベレット 1600GTR
car-056-2
117クーペ ハンドメイド
car-060-3
VW ニュービートル
car-061-1
マツダ サバンナGT
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ