本日は、EF57と10系寝台急行「津軽」が届きました。月末から6月初にかけてまだまだ届く予定です。
今回の梱包は、箱が少し折れていたので心配しましたが、中は問題無し。緩衝材もしっかりと入っていましたし、モノ自体もきれいな商品でした。
 今回の梱包 |  今回届いたもの |
今回までの分を試走させました。とりあえず動力車のチェックです。
10系寝台急行「津軽」の牽引は今回購入のEF57。カプラー交換などはこれからでまだ実施していません。走りは低速からスムーズです。「津軽」は基本・増結セットの11輌編成です。
キハ81系「くろしお」は、こちらも基本・増結セットの10輌編成。真ん中にキハ82は入っているのは変化があっていいですね。この動力車も低速からスムーズで問題ありません。モーター音がディーゼルエンジンの音のように聞こえてくるのも面白いです。古い仕様のキハ81系と古い仕様のキハ82系も保有していますので、それを使って、「くろしお」の晩年の姿も再現させて併走させてみたいですね。
クモユニ74は、今回のKATOのクモユニ74 0湘南色の動力車とトレーラー車の2輌と、30年以上前に組み立てたグリーンマックスキットの
クモユニ74 100横須賀色の3両編成です。こちらの動力車もまったく問題無し。ちょっとうるさいモーター音も実物さながらの力強いモーター音に聞こえます。これらは最終的に111系や153系などに組み込んで楽しみたいと思います。
下記が試走動画です。相変わらずオートフォーカスがイマイチの画像でお恥ずかしいです。
キハ81系「くろしお」は、撮影のために複線を逆方向に走らせているのも、あわせてお恥ずかしい限りです。(^_^;)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!