Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

買ってしまいました・・・(HO)EF510 500 北斗星

Joshin webから今夜届いたのは・・・

KATOのHOゲージ、「EF510 500 北斗星色」です。

(余談ですが、「1/80スケールだからHOゲージと呼ぶのは間違っている」という意見もチラホラ聞きますが、日本での通称ということで、1/80 16.5mmゲージを私はHOゲージと呼んでいます。普段の生活の中では、専門家が見れば正しくないという表現も我々は通称で表現したり会話したりしているわけですから、自分の知識の長けている分野だけ細かく厳密にこだわってもどうかと思うわけです。自分の中でこだわるのは悪いとは言いませんが、知識のレベルなんて人それぞれバラバラですので、他人も巻き込んで自分の得意分野だけ知識を振りかざしても出口が見つかるとも思えません。趣味の世界だからこそ、お互い認め合ってみんなでおおらかに楽しんでいけばいいのです。自分の興味無いことならば「そんなのどっちでもいいじゃん」と言っている自分もいるわけですからね。)

HO車輌は自作を含めて数輌保有していますが、車輌を増やしていく余裕もないので、線路を敷いて走らせて遊ぶことはしていなかったのですが、HOゲージの機関車が割引とポイント還元あわせて9,072円で買えるとなれば話は別です。Nゲージ感覚で買える価格ですから、買わない手はないでしょう。

という思考で、買ってしまいました。「EF510 0」も買いたいくらいでしたが、そこはとりあえずぐっと我慢しましたが、いずれ買うことになるのではと自己分析しています。

恐る恐る箱から出します。Nゲージに比べてずしりと重くて迫力ありますねぇ。正面の手すりとか、残念な部分も無くは無いですが、全体的には美しい出来です。側面のエアフィルターも細かく美しくちゃんと抜けています。

こうなると、走らせたくなります。
NゲージのレイアウトにHOゲージのレイアウトも併設することを考えないといけません。

KATOさんには、客車もよりコストダウンをお願いしたいところです。

pic20120601_01
今回の梱包
pic20120601_02
今回届いたもの
pic20120601_03
EF510 500 北斗星色
pic20120601_04
EF510 500 北斗星色
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ