Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

E233系3000番台 東海道線 後期形

KATOの「E233系3000番台 東海道線 後期形」が先週の木曜日に届きました。

pic20120829_01
今回届いたもの
pic20120829_02
ケースに折れ目、中は問題なし

私は地方に住んでおり、年齢も50歳を超えています。
そんな人間は普通、JR電車の軽量車輌なんか興味ないはずなのですが、私は、E217系、E231系、E233系とかすごく好きなんです。小田原から鎌倉に行くときには、実際に利用もしています。これらの15輌編成の美しさは本当にいつも見惚れてしまいます。乗り心地とか音にはいろいろと不満も出る車輌ではありますが、私はそういうのもひっくるめて大好きなのです。

今回、KATOからE233系3000番台後期形が出たということでいい機会ですので、15輌編成をもう一編成確保しておくことにしました。今までの(初期形)は、国府津車両センター(横コツ)E2、E52編成がプロトタイプ、今回の後期形は、田町車両センター(東チタ)のNT9、NT59編成がプロトタイプとなっています。実際の見た目は、モハの入替えにより3号車がモハ233-3000に、7号車がモハ233-3400になっているのと、6号車がトイレ窓無しのモハ232-3800になっていることと、屋根のリブに違いがあります。

早くレイアウトの見直しを行って、E217系やE231系の15輌編成も含めてゆったりと走らせる時間を持ちたいものです。

pic20120829_03
E233系3000番台東京寄り 左が後期形
pic20120829_04
3号車・モハE233 手前:後期形
pic20120829_05
6号車・モハE232 手前:後期形
pic20120829_06
7号車・モハE233 手前:後期形


にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ