Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

200系「東北・上越新幹線」

Joshin webからKATOの200系「東北・上越新幹線」が届きました。

今回の生産から、普通車のイス成形色がオレンジ系に変更されて、室内灯はLED室内灯クリア対応になっています。塗装は全体的には塗り分けなどきれいなのですが、型の荒れからなのか成型自体にわずかなブツブツが目立ち、それが塗装不良のように見える部分もあり、これは致し方ないのかなぁと思います。

東北新幹線の車輌は全体としては好みではないのですが、この200系だけは、東海道新幹線0系の流れを引き継いでいるので好きな車輌です。

1995年1月の生産の200系も引っぱり出してきて比較をしてみましたが、今回の生産からの変更部分だけではなく、車番・号車表示やドアステップの塗装なども異なっており(これは、以前の生産ロットから変わっている部分だと思います)、編成を組むならば同じ生産で一気に揃える必要性をあらためて感じました。

1995年生産の200系は6輌編成、今回入手の2012年生産の200系は12輌編成。これを走らせて上下線すれ違い走行を楽しみました。新幹線の高速走行は、模型でも迫力があっていいですね。ついつい目線を低くして近くで眺めてしまいます。

pic20120926_01
今回の梱包
pic20120926_02
今回届いたもの(今月生産の200系)
pic20120926_03
2012年生産の#10-1156の200系
pic20120926_04
1995年生産の#10-129の200系
pic20120926_05
新旧生産編成
右:2012年生産 左:1995年生産
pic20120926_06
パンタグラフの違い
(手前:2012年生産、奥:1995年生産)
pic20120926_07
2012年生産の221形側面
車番・号車・席種別・禁煙・
ドアステップ表示有
pic20120926_08
1995年生産の221形側面
車番・号車・席種別・禁煙・
ドアステップ表示無


にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ