Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

鉄道模型ジオラマ

奥さんが数日前に、「『あすて』で10日市というのをやっているらしいけど、こういうのもあるらしいよ」と教えてくれたのが、鉄道模型のジオラマ展示。「あすて」というのは、家の近くにある、以前は「勤労センター」と言われていたところで、地域社会に奉仕することを目的とした公益財団法人です。「あすて」」という名前は、「あいてをおもいやり すすんでみずから てとてをむすんで」の頭文字を取ったものだそうです。

その「あすて」の10日市が今日でしたので、奥さんとふたりで見てきました。

けっこう立派な鉄道模型ジオラマが常設展示されています。70歳のおじいさんがお孫さんのために作ったそうなのですが、自分がはまってしまってお孫さんは興味を示さなかったらしく、皆さんのためにと「あすて」に寄贈されたものらしいです。線路配置も単純で、道床レールそのまま利用で、電気配線もメーカー販売のスイッチ類を使用と、どっぷりはまった鉄道模型趣味人間には物足りない部分も多いですが、広さは充分でいろいろな情景も作られており、見ているだけで楽しいとても魅力的なジオラマに仕上がっています。ただ、鉄道模型ファンからすると、鉄道模型ジオラマという呼び方も、線路配置も、ストラクチャー類もいろいろとつっこみを入れたくなる部分は多いのですけど、そんなことを吹き飛ばす楽しさがあります。

それにしても、個人でこんな広い鉄道模型ジオラマを置いておける家ってどんな家だったのでしょう。羨ましい限りです。運転公開のときは、時々ここに遊びにこようかなと思います。

pic20130210_01
 
pic20130210_02
 
pic20130210_03
 
pic20130210_04
 
pic20130210_05
 
pic20130210_06
 
pic20130210_07
 
pic20130210_08
 
pic20130210_09
 
pic20130210_10
 
pic20130210_11
 
pic20130210_12
 
pic20130210_13
 
pic20130210_14
 
pic20130210_15
 
pic20130210_16
 
pic20130210_17
 
pic20130210_18
 
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ