Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

線路は続くよ

毎日、同じような線路敷設作業なので、タイトルのつけ方に苦労します。(^_^;)

pic20130411_01

pic20130411_02

線路の敷設作業の前に、本日は上のような箱が届きました。「EF30と、20系「さくら」長崎・佐世保編成」で書きましたが、20系「さくら」長崎編成のナハネフ21の側面に擦れたような傷があったので、ホビーセンターカトー修理係に電話して送って車体交換をお願いしたものです。それほど目立たないのでそのままでもいいかと思ったのですが、翌日念のために電話をしてみたら「申し訳ありません。すぐ着払いで送ってください。」とのことでしたので結局直してもらうことにしました。

pic20130411_03

話をレイアウト製作に戻します。今夜は、この部分の敷設をします。どこの部分かといいますと・・・

pic20130411_04

コルクシートを貼った部分が今夜の敷設部分です。ここもなめらかできれいな曲線にしたい部分です。

pic20130411_05

敷設完了。わざと線路配置を平行から外して敷設すると、ぐっとリアルに見えます。


さて、明日はどの部分の線路敷設になるでしょう。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ