9月3日以来のエントリになりました。(^_^;)
そのあとも、
9月28日 EH200
10月28日 ED79シングルアームパンタ、寝台急行「はまなす」基本・増結セット
10月27日 C56小海線、EF15標準形
11月 1日 EF64-1000 一般色 クーラー搭載車、タキ1000数輌
11月23日 287系「くろしお」基本・増結セット
12月 1日 103系 低運転台車 山手線、クモハ53 007+クハ68 400 飯田線、クモハ53 008+クハ47 009 飯田線
12月22日 レジェンドコレクション581系寝台特急「月光」
が入線しております。
車輌の増備は順調なのですが、レイアウト製作はまったく進んでおりません。
その理由は、走らせて楽しんでばかりいるからです。(^_^;)
鉄道模型は走らせてこそですからね。
そして走らせていると、線路配線を変えたくなってくる部分もあり、いろいろと思案中でもあります。
今回、走らせて遊んでいるのは、KATOのレジェンドコレクション581系「月光」12連と287系「くろしお」9連。
どちらもとてもいい出来栄えで雰囲気がよくでていますし、塗装も美しく走行もスムーズです。屋根上の細部塗装や室内の塗装など、自分仕様にする楽しみもあって、これからもいろいろと楽しめる予感がします。「月光」は今後ホビーセンターから販売される寝台パーツにぜひ交換したいものですね。
ただ、581系「月光」はケースを開けると動力台車が外れていたのが残念。他にも同じような話を聞きますので、販売店や輸送の問題ではないのかも知れませんね。取り付けるのは簡単ですが、構造のわかっていない人にとっては不安だし販売店に出向いたりと大変だと思いますので、もう少し品質管理をしっかりとしてほしいと思います。
まぁ、こうしてのんびりとマイペースで楽しむのが一番と思っております。
では、相変わらずのカメラワークも編集も下手な運転中の動画を掲載しておきます。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!