今日で連休も終わり。
後半は雨で行楽は尻すぼみでしたが、そのおかげで鉄道模型の用地拡張ができました。

上の写真が現在製作中の鉄道模型レイアウトの全貌ですが、右手部分のヤードでは本数も少ないし、長編成車輌が入る長さも充分確保できません。特に国鉄車輌を入線する場合には、不足するのは明らかです。車輌の保管方法は私なりの案があるのですが、できればヤードにもいくつかの編成を置いておきたいと思っていますので、そのヤード用地がなんとかならないか、ずっと考えていました。
そこで考えたのが、今のレイアウトの奥。そのままでは背の高い本棚があって無理だったのですが、この連休にそれらの配置換えを行い、奥のスペースをあけることに成功しました。

これが確保したスペース。奥行きは30cmしかありませんが、長さは2m以上あります。
ここを車輌のヤードとします。
本線からの引き込みは、左側は複線から、右側は連絡線からと両側からつなごうと思っています。
具体的な作業や線路配置はこれからです。
とりあえずは、無事用地確保ができました。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!