Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

ふたつめのセクション

今日は、連休中ではじめて自宅でゆっくりとした一日。

この機会にレイアウトのベースボードの製作を一気に進めたいと思って、今日は作業に専念です。

そのおかげで、なんとかふたつめのセクションのベースボードが形になりました。
まだ、一部作業が残っていますが、ほぼ完成と言っていい出来です。

picpic20100503_01
枠組み
pic20100503_02
ベニヤ板貼付け
pic20100503_03
ベースボード設置前
pic20100503_04
ベースボード設置後

このベースボードの製作の製作ペースは、 
     ・ひとつめのセクションのベースボードの製作を開始したのは、2月20頃。
     ・そのひとつめのセクションのベースボードがほぼ完成したのは、3月末。
     ・すぐに、ふたつめのセクションのベースボードの製作開始。
     ・ふたつめのセクションのベースボードがほぼ完成したのが、5月初。
という感じです。

全部で5セクション(または6セクション)必要ですので、このままだとあと3ヶ月はかかりそうな感じです。E259系など新しい車両も増備されていますので、早く走らせることができる環境にしたいのですが、あと3ヶ月は最低でも我慢となりそうです。

作業の途中で、頭の中だけで線路プランが飽きてしまわないようにだけはしたいと思います。
(すでに、複々線にすればよかったなどという、悪魔のささやきが聞こえなくもありません。これを聞いてしまうと、また一からベースボード製作になってしまいますので、それだけは絶対に避けようと思います。)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント