Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

複線トラス鉄橋の塗装

YouTubeで遊んでばかりではありません。

ちゃんとレイアウトの製作もしておりますよ。
とは言っても、ここしばらくは思案ばかりで手は動いていなかったのですけどね・・・

今日は、線路の正式敷設に向けて複線トラス鉄橋の塗装をおこないました。基本の色はもともとの整形色に似たライトグリーンとし、その上からサビや汚れを表現しました。あわせてレールのサビ塗装も同時にすませておきました。

pic20110220_01
鉄橋を分解
pic20110220_02
塗装を行い組み立て
pic20110220_03
サビや汚れはこの程度
pic20110220_04
二つを接続合体

思案のしどころのひとつが、線路の防音対策でした。

1mm厚くらいのコルクシートやゴムシートは買ってきたのですが、どうも経済的にあいそうもありません。そうしたものかなと考えていて、100円ショップで見つけたのが、クッションテープ。幅3.5cm、約2mmで105円です。幅を半分にすれば線路にぴったり。試しに敷設して防音効果を試してみようと思います。10個買っても1050円ですからね、うまくいけばコストパフォーマンスは抜群です。問題は品揃えですね。店頭に無ければ手に入らないということもありますからね、100円ショップは。

pic20110220_05
ダイソーのクッションテープ
pic20110220_06
線路の下に敷いてみました

今日はこんな感じ。
線路にギャップを入れながら、線路敷設が今日をきっかけに進めばいいのですけどね。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント