塗装不良でKATOに修理をお願いしていた、急行「ニセコ」増結セットのマニ60 2620が本日戻ってまいりました。
最近は多少のことは気にならなくなった私ですが、今回のホコリはちょっと目立ちすぎましたから修理をお願いしましたが、手間がかかってもこうして美しいものが届くと修理をお願いしてよかったと思います。
KATOさんの対応も親切で気持ちがよかったです。
もっとも、こういうことは無いことにこしたことはありませんが・・・
 上:修理後、下:塗装不良ボディ |  レター |
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
管理人様こんばんわ(^^ゞ
KATOは関水金属時代からユーザーを大事にする姿勢は素晴らしいと思います
まぁネットでは加藤歴とか闇改修とかいろいろありますが(笑)
昨年181系ときのセット白色LED化加工した時も通電板が腐食していたので
今後の為交換致しましたと手書きの文章が添えられていて長く愛用している
人の気持ちで修理部やサービス部の皆さんが頑張っておられるのには敬意を
表したいです。
無事修理完了して良かったですね!
くさたんさん
KATOさんは、本当にユーザのことを考えていてくれると感じますね。
40年前の製品の価格が変わっていないのも素晴らしいですし、今もあの品質であの価格
は本当にありがたいと思っています。
ユーザーはメーカーの頑張りを理解し感謝し、メーカーはユーザーの愛顧に感謝し大事
にするという、相互感謝の気持ちが大事だと思います。
そういう考えからすると、ネットでの声の中には、お客という立場の権利ばかり主張し、
自己中心的なものが散見されるのは残念に思うことがありますね。