Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

EF58 61お召し機試走 with 153系、キハ183系

昨日、EF58 61お召し機を購入してきましたので、前もって購入してあったお召列車 1号編成(昭和仕様)を引かせて試走を楽しみました。

お召し列車は、屋根上のベンチレーターやアンテナなどが自分で取り付ける仕様となっていますので、試走にあたりそれらを取り付けましたが、この作業はなかなか大変でした。特に供奉車340号のアンテナの取り付けは、要注意です。

EF58 61のカプラーを銀色のナックルカプラーに替え、お召列車 1号編成(昭和仕様)の両端は、かもめナックルに替えて、いよいよ試走です。EF58 61は、低速から静かで滑らかな走りです。

お召列車だけではさみしいので、前尾照灯化した153系(KATO)、モーター音がディーゼルさながらの良い音を響かせてくれるキハ183系(TOMIX)を併走させました。10年どころか、中には20年、30年前に買った車輌がたくさんありますので、調子を維持させるためにこうしてたまには引っ張り出して走らせています。

にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント