鉄道模型を購入するのは、近くのキッズランド(ジョーシン)で予約し買うことが普通だったのですが、店頭での購入に対して、
・割引セールのタイミングやクーポン券のタイミングとあわないと、損した気分になる
・Joshinカードではないクレジットカードを使うと、(1%ではあるが)ジョーシンポイントが付かない
・初期不良の場合、交換品が無いと「直接メーカーに言ってください」という対応で、店頭メリット無し
・予約品は25%オフになったものの、セールやクーポンが無いと割引率に大きなメリットなし
・近くのジョーシンまで15kmくらいあり、ガソリン代と時間もバカにならない
というような思いをずっと持っていて、この際、通信販売で安定的に安く買えればと思って、いくつかの鉄道模型通信販売店での購入を昨年末から試していました。
まず、割引率がいいかなと思って選んだお店は、「
ひゃっけん堂」さん、「
壱番館」さん、そして「
Josin web」さんです。それぞれに良いところ、頑張ってほしいところがありますが、ケースバイケースで、買いたいものに合ったお店を選べばいいかなという感じです。私の中では、こういうものを買うときは○○さん、ああいうものを買うときは☐☐さん、というのが見えてきましたが、他にもたくさん良いお店がありますので、これからもいろいろと試してみて、自分にあうお店を選んでいきたいと思います。
私の場合は、検品など求めません(むしろ触ってほしくない)ので、こういう買い方が性に合っているように思います。
下に、「ひゃっけん堂」さん、「壱番館」さん、そして「Josin web」さんの利用実態をまとめました。ただ、これはあくまで私個人の感想ですので、万人に言えることではありませんし、人によって印象も変わると思います。また、同じケースで対応をお願いしているわけではありませんので、比較ということにはなりませんので、参考までということでご覧ください。というか、私は通信販売利用初心者ですので、皆さんの方がよくわかっていらっしゃると思いますので、逆にご意見などいただければ嬉しいです。
| ひゃっけん堂 | 壱番館 | Joshin web |
割引率 (早期予約品) | 30%割引 | 25%割引 | 25%割引 |
ポイント還元率 (早期予約品) | 無し | 検品無 10% 検品有 5% 3月からは検品有5%のみ | 10% |
送料・名古屋 (2Kg以下) | 640円 (小物は160円とかで対応) | 610円 | 500円 |
送料・東京 (2Kg以下) | 640円 (小物は160円とかで対応) | 710円 | 500円 |
送料無料 のケース | 無し | 31,500円以上 | 10,000円以上 (キャンペーン時は 3,000円や5,000円) |
支払方法 | 銀行振込 | 銀行振込 | 各種クレジットカード 銀行振込 |
入荷から発送 | メーカー出荷日の翌日には発送。入荷案内、入金確認、発送連絡は迅速。 | メーカー出荷日の翌日には発送。入荷案内、入金確認、発送連絡等の定形メールは迅速。 | 予約品の入荷から発送は未経験。在庫品注文時の発送は注文2日後発送3日目着。 |
メール 問い合せ対応 | 迅速で丁寧。 | 夜に回答。 数日以降のこともあり。 | 現時点では 問合せの必要なし。 |
取り置き (同梱発送) | 可能。細かな相談にも対応していただける。 | 可能。同梱で31,500円を超えれば送料無料。 | 不可。注文単位の発送。出荷日の異なるものは揃うまで発送しないので、別注文にしておく必要あり。 |
初期不良 返品 | 初期不良はメーカー対応。返品不可。 | 「検品無」の場合は、初期不良はメーカー対応。返品不可。 | 初期不良は2週間以内ならば交換対応。返品不可。 |
印象 | 非常に物腰低くフレンドリーな雰囲気あり。車両だけではなくアッシーパーツなど細かい商品に対しても問屋に問合せしてくれるなど柔軟に対応していただけ、取り寄せ品も30%割引になることもある。予約品のキャンセルは好ましいことではないが、理由を言えば快く迅速に対応していただける。 | ポイントの付与タイミングとそのポイントの利用について、明記されていない複雑でわかりにくい条件があるなど、しくみが不明瞭な部分があり、そのつど問合せが必要となることが多く、その回答も迅速とは言い難い。予約品のキャンセルは原則不可。キャンセルすると取引しないことがあるだとか、入金しないと物流を保留にするとか、内容は間違っていないものの、客に対する威圧的な表現が気になる。 | 完全なシステム化で、細やかな個別対応は期待できないが、手続きや各種条件などが非常にクリアでわかりやすい。気を使わずに予約品のキャンセル(ただし、発送前に限る)も可能。 |
梱包 | 箱は流用品だが、中は新聞紙とプチプチシートでしっかりと保護。客車の実車写真が同封されている。 | 箱は流用品。保護は新聞紙。手書きメッセージ付き。 | KATOのケースピッタリサイズの新品ダンボール箱。プチプチの袋に入れて保護。隙間があれば空気の入ったクッションシートを使って保護。 |
 |  |  |
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!