Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

静岡遠征~静岡ホビーショー~

今日は、静岡ホビーショーに行ってきました。

静岡ホビーショーは、1998年から2005年の8年間モデラーズクラブ合同展の出展者という立場で参加していましたが、それ以降はずっと行くことはありませんでした。ところが、友人がプラモデルを始めたことをきっかけに、一昨年から友人と一緒に見るのを楽しみに行くようになりました。昔とは違う意味で、静岡遠征はまたこの時期の恒例のイベントになりつつあります。全体レポートは、「いつまでも青く、枯れても青く」で掲載しますが、こちらは主な鉄道模型メーカーのブースを紹介しておきます。

静岡ホビーショーでは、どちらかというと鉄道模型はマイナーな存在ですのでたいした展示はありませんが、KATOのHO EF510の実物(試作版?)を見ることができたのは良かったですね。欲しくなってしまいました。

鉄道模型好きならば、静岡ホビーショーよりグランシップでのトレインフェスタの方が楽しめるかもしれません。
(私はトレインフェスタはあまり良い印象が無いので、今年は行きませんでした。)

pic20120519_01
第51回静岡ホビーショー
pic20120519_02
KATOのブース
pic20120519_03
KATO・HO EF510
pic20120519_04
KATO・HOゲージ EF510の台車(これだけで自走)
pic20120519_05
KATO・HO EF510の走行デモ
pic20120519_06
KATO・クモユニ74とEF57
pic20120519_07
KATO・メトロネットワーク
pic20120519_08
TOMYTECのブース
pic20120519_09
TOMYTEC・よみがえる碓氷峠の魅力
pic20120519_10
TOMYTEC・横川駅
pic20120519_11
TOMYTEC・碓氷峠
pic20120519_12
TOMYTEC・鉄道コレクション
pic20120519_13
TOMYTEC・鉄道コレクション
pic20120519_14
MicroAceのブース
pic20120519_15
MicroAce・発売予定製品群
pic20120519_16
MicroAce・デモ用レイアウト
pic20120519_17
MODEMO
pic20120519_18
MODEMO・江ノ電レイアウト
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント