Joshin webから今夜届いたのは・・・
KATOのHOゲージ、「EF510 500 北斗星色」です。
(余談ですが、「1/80スケールだからHOゲージと呼ぶのは間違っている」という意見もチラホラ聞きますが、日本での通称ということで、1/80 16.5mmゲージを私はHOゲージと呼んでいます。普段の生活の中では、専門家が見れば正しくないという表現も我々は通称で表現したり会話したりしているわけですから、自分の知識の長けている分野だけ細かく厳密にこだわってもどうかと思うわけです。自分の中でこだわるのは悪いとは言いませんが、知識のレベルなんて人それぞれバラバラですので、他人も巻き込んで自分の得意分野だけ知識を振りかざしても出口が見つかるとも思えません。趣味の世界だからこそ、お互い認め合ってみんなでおおらかに楽しんでいけばいいのです。自分の興味無いことならば「そんなのどっちでもいいじゃん」と言っている自分もいるわけですからね。)HO車輌は自作を含めて数輌保有していますが、車輌を増やしていく余裕もないので、線路を敷いて走らせて遊ぶことはしていなかったのですが、HOゲージの機関車が割引とポイント還元あわせて9,072円で買えるとなれば話は別です。Nゲージ感覚で買える価格ですから、買わない手はないでしょう。
という思考で、買ってしまいました。「EF510 0」も買いたいくらいでしたが、そこはとりあえずぐっと我慢しましたが、いずれ買うことになるのではと自己分析しています。
恐る恐る箱から出します。Nゲージに比べてずしりと重くて迫力ありますねぇ。正面の手すりとか、残念な部分も無くは無いですが、全体的には美しい出来です。側面のエアフィルターも細かく美しくちゃんと抜けています。
こうなると、走らせたくなります。
NゲージのレイアウトにHOゲージのレイアウトも併設することを考えないといけません。
KATOさんには、客車もよりコストダウンをお願いしたいところです。
 今回の梱包 |  今回届いたもの |
 EF510 500 北斗星色 |  EF510 500 北斗星色 |
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!