Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

153系を受け取ってきました!

昨日の夜に発送メールが来て、今日の朝には近くのクロネコセンターに届いているのですから、気持ちがいいです。平日のことを考えて夜の時間指定配達にしてありましたが、休日なので連絡を入れて車で5分程度のクロネコセンターに行って受け取ってきました。

今回の中身は153系。2輌増結セットの出荷が1週間延びましたが、無事に到着です。

153系は、「クハ153(低運転台)の前尾照灯化」にも書きましたように、153系の発売時のものもあわせて古いものを10輌持っていますが、基本的な部分は30年以上も変わっていないのですから、たいしたものです。

さっそくチェックと試走をしたいと思います。
その状況のアップは、また改めて。

pic20120610_01
今回の梱包
pic20120610_02
緩衝材もどこかのお店とは雲泥の差
pic20120610_03
153系7輌セットと2輌増結2セット
pic20120610_04
単品は、低運転クハとサハ、サロの4輌
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

そろそろ・・・・

153系165系等の旧仕様の製品は、ボディマウントカプラー、DCC 対応、ライトLED 化してほしいですね(T-T)

同感

大佐さん

ボディマウントカプラーにはぜひして欲しいですね。
ライトは、今回の製品から電球色LEDになっていますよ。

EDIT COMMENT

非公開コメント