181系「とき」編成に加えて、181系「しおじ」編成と211系「東海道線」編成を組んでみました。(写真右は昨日の181系「とき」編成。)

181系「しおじ」は11輌編成中、手持ち9輌、今回Kさんに手に入れていただいたサハ2輌という内訳となります。この編成に組み込んだサハ2輌は比較的新しい製品のため、赤2号の艶が無い、クリーム4号の黄色味が少ないという差がありました。単体で見るとかなり差を感じますが、編成に組み込めばそれほどの違和感はありません。なんとか及第という感じです。
211系「東海道線」編成は10輌編成中、手持ち7輌、今回Kさんに手に入れていただいた3輌という内訳となります。こちらは形式を覚えていないとどれが手持ちか増備したものかわからないくらいで、まったく問題ありません。この編成はサロ2輌が現在はダブルデッカーですが、過去には通常グリーン車の場合と混成の場合とがありました。そちらも増備しようと思いKさんいお願いしたのですが、2輌(サハ210、サハ211)とも保有しているにもかかわらずお願いしてしまってサロ210が2輌となってしまいました。とにかくこれで東海道線の211系「アクティー」、231系「普通」(または15輌編成にして湘南新宿ライン)を自分のレイアウトで再現できます。
以前は10輌編成など長すぎて走らせることもなかったですが、こうして見慣れてしまうと普通に見えてくるから面白いものです。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!