Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

KATO 485系300番台

昨夜届いたJoshinからの箱ふたつ。

なぜ箱がふたつかというと、注文をする時に、増結セットをどの組み合わせにしようか悩んでいて、6輌基本セットだけ先に注文して増結セットはあとから考えて注文ということにしたので、基本セットと増結セットが別に配送されたというわけなんです。実は、そのあとでサロ481も注文したので、それは今日発送されたそうですので、485系300番台は3箱にわけての到着となります。

さっそく基本セットをあけてチェックと試走です。スローも滑らかで異音もなく問題なし。本来ならば、このままレイアウトで走らせて楽しみたいのですが、今のレイアウトの状況ではチェックのみで仕方がありません。編成は、「白鳥」または「ひばり」の12連にしようかなと思っています。

pic20121228_01
今回の梱包
pic20121228_02
今回届いたもの
pic20121228_03
クハ481 300の顔のアップ
pic20121228_04
モハ484の屋上機器

ついでに、所有している485系300番台の旧製品との比較です。細部の作りこみはそれほど向上した感じはしませんが、全体的に塗装がしっかりしていること、Hゴムの表現や細部塗装が施されていること、車端床下機器などが表現されていることなど、やはり新製品はすっきりとしていていい感じです。写真では、前面ライトの内側がクリームのままで目だっていますが、肉眼ではまったくわかりませんので、写真で見るよりはもっとすっきりしていて美しい仕上がりです。比較するとヘッドマークも無点灯にもかかわらず明るさが全然違うのも面白いです。

屋上機器はぜひとも細部塗装を施したいものです。

pic20121228_05
485系300番台 旧製品
pic20121228_06
クハ481 300 左:新製品、右:旧製品
pic20121228_07
モハ484 奥:新製品、手前:旧製品
pic20121228_08
サロ481 上:新製品、下:旧製品
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

ご入線おめでとうございます。

我が家は年明けに入線予定です。

なかなかいい感じですね\(^o^)/

またも、遅くなりました・・・(^_^;)

大佐さん

コメントありがとうございます。またまた遅レスになりました。申し訳ありません。(^_^;)
大佐さんのところでも、もうすでに入線済みでしょうか。
とても良い出来で十分楽しめますね。

EDIT COMMENT

非公開コメント