Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

1線だけですが、つながりました!

駅の下り通過待ち側ホーム(4番線ホーム)がエンドレスでつながりました。

pic20130424_01

下り通過待ち側ホーム(4番線)の駅左側の線路を敷設します。まずは、コルクシートを貼り付けて・・・

pic20130424_02

フレキシブルレールを固定します。これで、下り通過待ち側ホームはエンドレス走行が可能になりました。

pic20130424_03

エンドレス走行が可能になったからといって、すぐに車輌を走行させることはできないのです。そう、電源供給のフィーダー取り付けがまだなのです。レールに直接ハンダ付けのフィーダーを取り付けていきます。FineTrackの選択式ポイントの配線を有効に活用していきますので、エンドレスひとつに3ヶ所のフィーダーとなります。

明日はすべてのフィーダーを取り付けて、今夜届いた381系100番台「くろしお」の試走を楽しみたいですね。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

繋がりましたね!!

381系100番台購入されたんですね\(^o^)/

JR仕様なので今回は見送りました。

大佐さん

やっと1線だけつながりましたが、電気配線でモタモタしていて、実際に走らせるのは
もう少し先になりそうです。(-_-;)

381系100番台ですが、381系は好きな車輌のひとつなので買っちゃいました。来週は、
またど~んと新製品、再生産品が届きそうです。

EDIT COMMENT

非公開コメント