Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

Joshin webの梱包が最近・・・

今夜は、ベースパネル下の走行電源用配線の取り回しをおこなっただけで、時間切れとなりました。
いろいろと試行錯誤していたり、奥のほうに苦労しながら配線クリップをネジ止めしたりしていたら、時間はあっという間に過ぎてしまいました。

pic20130425_01

まだまだわずかな電源コードですが、これだけの配線を止めるクリップを取り付けるだけでも、一仕事でした。

pic20130425_02

レールへのハンダ付けも、こうして準備だけで終わってしまいました。
せっかく線路はエンドレス接続できたのに、電源がこういう状態では走らせることができず、ストレスいっぱいです。早く仕上げて、1線だけでもエンドレス運転ができればいいんですけどね。

こういう状況ですので、話題は最近届いた車輌たちのご紹介です。

先日、ちらりと写真登場した、EF65 500(F形)ですが、ひさし(ツララ切り)の色が違うということでメーカー対応のお知らせが出ていましたね。ひさしのクリーム色は違和感たっぷりでしたが、実車の知識がそれほど豊富ではないので、こういう塗装のものもあったのかなということで、あまり気に留めていなかったです。いろいろなメーカー対応があるようですが、私はパーツ送付でお願いするつもりです。

pic20130425_03

昨夜届いた、381系100番台「くろしお」の開封をしました。

最近、Joshin webの梱包は手抜きだなと思うことがちょっと多いです。今回もこんな感じ。上にはいっていたものはプチプチシートで一応包んでありましたが片側はダンボールに直接触れています。

pic20130425_04

下のものはさらにひどくてまわりの緩衝材はまったく無し。これでは、箱へのダメージが直接製品に影響します。できればもう少し配慮のある梱包をお願いできればと思います。

pic20130425_05

幸いにも、紙ケース、ブックケース、中の車輌ともに問題となるダメージはありませんでした。試走ができないのが、ちょっと辛いですね。

pic20130425_06

別便で、こういうのも届きました。ED73 1000です。こちらも試走はまだおこなっていません。

KATOは、5月1日大量の出荷品の予定がありますが、それが届くまでにはなんとかエンドレス走行ができるようにしたいものです。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

手抜きですね!

本当に手抜きの梱包ですね(T_T)

せめて2ケースをプチプチで巻いて入れて欲しいですね!!

お店側の経費削減なんでしょうか??


自分は、5月のKATOの発売品での購入予定は下旬発売の181系「とき・あずさ」の12両フル編成2セットを購入のみです

ちょっと金欠なので1編成になるかもです(T_T)

手抜きは、困りますねぇ

大佐さん

そうなんです。最近、単品が箱の中で踊っているような梱包もあったり、
どうしたんでしょうね、Joshin webは・・・。
まぁ、箱にダメージがあった時は、クロネコヤマトの配達員立会いで開封し、
もし品物が傷んでいたり走行に支障があったりしたら、クロネコヤマトが補
償してくれるから実害はないんですけどね。
(箱にダメージがなくて、問題があった場合はそうはいかないですけどね)

私は5月はかなり予約しちゃっています。(^_^;)

EDIT COMMENT

非公開コメント