Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

第7回鉄道模型展

眼科に行って問題ないとわかったとたんに、また出かけたくなります。

午後遅くからですので、私が行きたいと思っていた名古屋丸栄での「第7回鉄道模型展」に行くことにしました。

2月に行った横浜の「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」のような人出を想像して出かけたのですが・・・
中は閑散。

「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」は無料、「第7回鉄道模型展」は大人600円という差があるにしろ、中の展示やデモ走行は、圧倒的に「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」の方が充実していましたし、販売品もこちらはまったく魅力無いものでした。

うーーん、名古屋はこんなものなのでしょうか?
それとも、このイベント自体の魅力が乏しいのでしょうか?

せっかく高い駐車料金と入場料を出したわりには、がっかりの内容でした。

5月15日の静岡のグランシップトレインフェスタに期待しましょう。

ちなみに一緒に行った末娘は、近くで行っていたゴールデンウィークこどもフェスティバルのキャラクターのビニール焼き絵作りを楽しんでいました。


picpic20100501_01
KATO Nゲージ
pic20100501_02
KATO Nゲージ
pic20100501_03
TOMIX Nゲージ
pic20100501_04
TOMIX Nゲージ
pic20100501_05
TOMIX Nゲージ
pic20100501_06
TOMIX Nゲージ
pic20100501_07
HOゲージ
pic20100501_08
HOゲージ

にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント