今夜も引き続きリバース線を敷設中です。

金曜日の夜に貼り付けたコルクシートにフレキシブル線路を貼り付けて、リバース線がつながりました。

リバース線の一部を利用した、小さなエンドレスも敷設しておきます。これで、在来線を想定する路線はヤードを除き、すべて敷設できたことになります。
ところで、今まで敷設した路線にはほとんど勾配が無いことにお気づきだと思います。面白みの無いプランだなぁと思われたかもしれませんが、私は、上り勾配での速度低下、下り勾配でのジェットコースター走行がおもちゃっぽくて嫌いなので、基本的には勾配の無いプランとしています。特に長大編成が好きなので、勾配での速度変化が顕著に出がちなので、割り切ってそうしています。
レイアウトの立体感は、新幹線を想定する線路をすべて高架にすることで出そうと思っています。唯一の勾配は、在来線と新幹線を連絡する部分にだけ設けることにしています。

この部分はルートは確定しましたが、線路の固定、路盤の処理は、まだ確定していません。鉄橋でちょっと変化をつけたいと思っているのですが、下に水面も作ろうかと夢膨らませています。
本日の作業はここまでです。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!