Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

消費税増税前の散財

今まで欲しいと思いながら踏ん切りがつかなかったものを、消費税増税をはずみに注文してしまったものが今夜届きました。


ひとつめは、KATOのLED室内灯。

すべての所有車両に室内灯を組み込むのはすごい費用がかかるので、安く仕上げられないかと秋月電子さんでLEDや抵抗等を買って試そうと思っていたのですが、取り付けが楽だということでとうとうまとめ買いをしてしまいました。6輌分入りを10箱買いましたが、これでもたった60輌分。15両編成のE231系、E233系、E217系に組み込んでしまうと、4編成分しかありません。これで3万円を超えてしまうのですから、もう少しなんとかならないものかと思ってしまいます。いずれはネットを参考に自作の室内灯を考えようと思います。

pic20140401_03

ふたつめは、リューター。

下の写真が、長年使用してきた今回DD16のカプラー取り付け座を削るのにも使ったプロクソンミニリュータNo.28600です。これは、安価なのとビットの取り付けがワンタッチで使いやすいのはいいのですが、ビットをきちんと固定できずに緩んでしまうことが多いのが欠点でした。緩むことと回転数不足でレール切断は実質不可能というのも大きな不満でした。

pic20140401_04

その不満解消のために、プロクソンミニリュータNo.28525を買いました。
これは、チャックがビットサイズに固定されていますので太さの異なるドリル刃などは使えませんが、ビットをきちんと固定できることで安定した作業ができそうなのと、回転数を作業によって変えられるのが使い勝手良さそうと判断しました。

pic20140401_05

これでますます手を動かすことが楽しくなりそうです。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

確かに散財ですねー

完全に増税前景気に乗っかってますね。
私は結局何も買えなかった。。。。(根っからの貧乏性なので、何を買えばよいか迷った挙句、めんどくさくなってしまいました。)

あっ、10年目のVOXYの車検は3月末に間に合わせました。。。。
普通は車購入・・・のはずなんですが、乗り遅れました。

実は・・・

Rollyさん

散財はこれだけではないのです。(^_^;)
リビングテーブル、ソファも買い替えちゃいました。
今まで壊れたりしたまま使っていたものでいい機会だったので・・・
まぁお金は、持っていても使えるうちが華ですからね!

EDIT COMMENT

非公開コメント