TOMIXの東海道新幹線「0系開業ひかり1号H2編成」を箱から出しました。

なかなかいい出来です。
やっぱり新幹線といえば0系です!!!

300系からN700系に続く現在の低く細身で直線的な車体に比べ、ふくよかで重量感ある0系の車体は風格を感じます。軽い感じを出さないためにも、0系はあまりスピードをあげずに走らせるのが似合いそうです。
300系もそうですが、今回の0系も2モータ車で通電カプラーによる滑らかで安定感ある走りを見せてくれます。KATOの新幹線に慣れた私は、16両編成でも1モータ車で充分だと思っていましたが、TOMIXの2モータも悪くないと思いました。
0系新幹線で唯一不満なのは、パンタグラフ。上げようとしたら、見事に分解してしまいました。プラスチックのはめ込みが甘いのと、どこかが干渉していてうまく可動しない部分があるようです。仕方がないので、走行時も下げたままとしてあります。別途パンタグラフの整備をする必要がありますね。
0系新幹線の試走が終わっていないのに、昨夜Joshin webからまた3箱も送られてきました。

中身は飯田線と14系「さくら」。
写真を撮り忘れましたが、この他に「ED76 0 後期形 JR九州仕様」があります。

このようにまとめて届くと、次のクレジットカード支払日がちょっとこわいですね。(^_^;)
こちらの試走は、また別途。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!