Enjoy!鉄道模型! ~ご案内~

ブログ「Enjoy!鉄道模型!」は、2011年7月15日より開始したブログで、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」の鉄道模型に関するカテゴリだけを独立させたものです。移行した記事は、メインブログ「いつまでも青く、枯れても青く」と共有していますので、画像の保管場所や記事同士のリンク先はメインブログの「いつまでも青く、枯れても青く」となっています。管理人をもっと知りたい方は、「いつまでも青く、枯れても青く」をご覧下さい。
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:50代中盤
    性 別:オヤジ
    趣 味:模型製作、カメラ、
        オーディオ、
        クルマ、パソコン

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

カーモデルなど処分しています。
マイ・オークションをごらんください

にほんブログ村ランキング・新着
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
検索フォーム
QRコード
QR

TOMIX 東海道新幹線 0系(開業ひかり1号)+300系 試走!

TOMIXの東海道新幹線「0系開業ひかり1号H2編成」を箱から出しました。

pic20140728_01"

なかなかいい出来です。
やっぱり新幹線といえば0系です!!!

pic20140728_02"

300系からN700系に続く現在の低く細身で直線的な車体に比べ、ふくよかで重量感ある0系の車体は風格を感じます。軽い感じを出さないためにも、0系はあまりスピードをあげずに走らせるのが似合いそうです。

300系もそうですが、今回の0系も2モータ車で通電カプラーによる滑らかで安定感ある走りを見せてくれます。KATOの新幹線に慣れた私は、16両編成でも1モータ車で充分だと思っていましたが、TOMIXの2モータも悪くないと思いました。

0系新幹線で唯一不満なのは、パンタグラフ。上げようとしたら、見事に分解してしまいました。プラスチックのはめ込みが甘いのと、どこかが干渉していてうまく可動しない部分があるようです。仕方がないので、走行時も下げたままとしてあります。別途パンタグラフの整備をする必要がありますね。



0系新幹線の試走が終わっていないのに、昨夜Joshin webからまた3箱も送られてきました。

pic20140728_03"

中身は飯田線と14系「さくら」。
写真を撮り忘れましたが、この他に「ED76 0 後期形 JR九州仕様」があります。

pic20140728_04"

このようにまとめて届くと、次のクレジットカード支払日がちょっとこわいですね。(^_^;)

こちらの試走は、また別途。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント