昨年の「
ふたつの荷物」に続く、先週末に届いた「続・ふたつの荷物」です。
一つ目は、デアゴスティーニの「C62を作る」の「レールパーツ」。
私の場合、購入したままで製作もせずに積読状態だったので、第100号についていた「レールパーツ」の案内を最近になって初めて見たのです。もちろん申し込み期限は2009年とはるかに過ぎてしまっています。そこでデアゴスティーニに電話して確認したら、まだ在庫がありますので申し込みしてくださいということでしたので、申し込みをしたものが届いたというわけなのです。
こういう柔軟な対応はありがたいとは思いますし、在庫があったのでよかったのですが、私のようなあとで作ろうという人間は要注意ですね。開封だけはして中を確認するということは必須だと思います。
二つ目は、現在発売中の小学館「人気列車で行こう」の特製スタートレイン30万年筆。万年筆なんて最近は使うことなどほとんどないのですが、せっかく全巻買うのがわかっているのですから、なじみの書店で証明をもらって申し込みをしていたものです。
どんなものでも、タダのものが届くのは嬉しいものです・・・・・というのは本当は大きな勘違い。タダでもらうために高いお金払っているわけですから、実際はタダじゃないわけですけどね。
 デアゴスティーニ「C62を作る」 |  小学館「人気列車で行こう」 |
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!